山口県の農業のために。

土地改良を通じて
農家や会員の方を支援し
次世代の農業・農業文化につなげること
それがわたしたちの使命です。

採用情報

水土里ネット山口ってどういう組織?

山口県土地改良事業団体連合会(水土里ネット山口)は、土地改良法により認められた土地改良事業施行者の協同組織による公法人です。
ただし、営利を目的としないため、税法上は公益法人等として扱われます。
水土里ネット山口は、山口県の農業・農家の発展のため、農業・農村文化を次世代につなげるために、技術支援や指導、情報共有の促進、調査・研究、農家や一般の方々に向けた広報活動などを行っています。

私法人

①営利法人(株式会社・合同会社・合資会社・合名会社)

②非営利法人/公益法人(一般財団法人・公益財団法人・一般社団法人・公益社団法人・NPO法人・宗教法人)

③非営利法人/中間法人(協同組合・管理組合・互助会)

公法人

地方公共団体・独立行政法人・特殊法人

水土里ネット山口と山口県土地改良事業団体連合会の関係性が分かりにくいかと思いますが、水土里ネット山口は山口県土地改良事業団体連合会の愛称です。水土里の意味やその他詳細は「水土里ネットとは」のページをご覧ください。

水土里ネットとはページを見る

採用担当者メッセージ

山口県土地改良事業団体連合会は「公法人」として農業農村整備事業に取り組んでいます。
これらは公共事業ですので、それぞれ規模の違いはありますが、「行政」と「民間」の両面に携わりながら計画から竣工まで事業を進めることになります。

整備事業は決められた期間内で多額の費用を管理しながら、たくさんの地元農家の方々や業者さん、行政などと協力して行っていきます。
広範囲に及ぶものも多く、事業の前後で地図が書き換えられる場合も少なくありません。
新しい地図や人工衛星からの写真などを見たときに、「ここは自分が手がけた場所だ!」と大きな達成感が湧いてくることでしょう。

また、農家の方々から「土連さんのおかげで」とか「○○さんのおかげで」などの言葉をかけていただくことも多く、職員はそうした瞬間にも喜びを感じています。
整備された農地で実際に農家の方々が働かれている姿や、お米などの作物が実っているのを見るのも感慨深いものがあるはずです。


ところで、当連合会で考えていることのひとつは、いかに職員一人ひとりが心身ともに健康に、そして安心して働けるかということです。
資格取得に向けた研修や支援のほか、資格手当制度など福利厚生面も充実させていますし、管理職には職員の変化を見逃さないための研修を受けてもらうなど、年齢や経験、役職に応じた研修などを用意しています。

以前に比べると職場の雰囲気はいっそう明るくなりました。
女性職員が増えたということもあるかもしれませんが、それ以上に研修の成果であったり、若手職員が同期との仲間意識を持って知識や技術の向上に努めていたりしているからだと考えています。


採用にあたっては学部や学科は関係ありません。それどころかゼロからのスタートで構わないと考えています。
入職後の研修で最初に身に付けていただくのは、社会人として恥ずかしい思いをしないですむようにビジネスマナーなどです。
そのうえで技術者として必要な資質を高め、資格なども取得していってください。
まずは少しでも当連合会の業務に関心を持っていただきたいと思います。
そして、面接ではどんなところに興味を引かれたのか、学生時代に勉強、サークル、ボランティア、アルバイトなど、どんなことに頑張ったのかを、ぜひお聞かせください。
会社説明会や面接はみなさんのスケジュールに合わせて個別でも行うようにしていますので、授業や帰省などを踏まえて都合がよい日程をお知らせください。

相手の性別や年齢に関わらず明るく接することができるコミュニケーション能力や仕事に対する好奇心を持ちながら、いろいろなことにチャレンジしてみたいと考えているあなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。

総務部長 秋本克己 写真

総務部長

秋本 克己

各課業務紹介

総務部

①総務企画課

職員の人事及び給与に関する業務、福利厚生、予算や決算、その他経理事務に関することなど、主に当連合会の総務機能の役割を果たします。

②会員支援課

主に市町や土地改良区(会員)への支援を中心に活動します。例えば、土地改良施設管理の技術指導や、運営強化についての指導・支援に関すること、日本型直接支払交付金制度に関することなどを行っています。

事業部

③業務管理課/④情報管理課

農業農村整備事業の全体的な管理に関する業務を実施します。
また、標準積算システム、システムの運用・管理、システムの開発に関することも含まれます。

⑤事業課

農業農村整備事業の技術的指導及び援助、調査、計画、測量、設計業務及び工事管理業務の受託に関する業務を実施します。

⑥用地換地課

主に換地業務の指導及び援助、用地測量業務の受託に関することを実施します。

※換地(かんち)... ほ場(農用地)の大区画化や用排水路の整備などを総合的に実施する事業をほ場整備事業といいますが、その中の形状の変わった農地の権利関係を整理することを換地と言います。

⑦事業調整室

国営緊急農地再編整備事業南周防地区の管理に関することを実施しています。

組織図

《令和4年4月1日現在》
組織図

先輩職員の1日のスケジュール

水土里ネット山口で、先輩職員たちはどのように働いているのか、とある一日のスケジュールをご紹介します。

職員のある日の業務スケジュール

8:30

スケジュール・メール確認

スケジュールチェック、メールチェックを行います。

10:00

調査設計

事業計画や工事発注などの図面、資料作成やデータ収集業務を行います。
ここで作成した資料は県、市町担当者や施工業者へ渡るため、内容に誤りがないか注意を払います。
図面作成は紙に印刷して修正箇所がないか確認を十分に行っています。時には、上司に確認してもらったり、他の職員に意見を聞いたりすることもあります。

調査設計 PC作業 写真
12:00

昼食

昼食はお弁当を持参することが多いですが、会社近くのコンビニで買うこともあります。
同僚と趣味の話や遊びの話をして過ごすこともあります。

昼食 写真
13:00

調査設計

午後も午前中の続きです。
時間をかけて資料を作成する業務もあり、1日を通してPCに向かうことが多いですが、関連する現場へ実際に行き、現地調査や施工指導を行うこともあります。

調査設計 現地調査 写真
16:00

打ち合わせ

進行している業務の進捗や承認事項について打合せをします。
業務発注先からの依頼や要望などの意見交換を行います。
協力会社の担当者と打ち合わせることもあります。

打ち合わせ 写真
17:15

退勤

明日の仕事の準備やタスク整理、メールチェック等をします。
上司や周りの職員に、手伝えることがないか確認を行い、なければ日報を入力し退勤します。
繁忙期や受託業務の納期が近いときは残業することもあります。
帰宅後は、家事の手伝いや飼い猫の面倒をみたりします。

上司部下対談